• facebook
  • instagram
  • twitter
  • note
  • tumblr

x4160677 - Part 45

  • TOP
  • x4160677 - Part 45

トスカーナからの伝言

先月のことです。友人Sさんから一本の連絡が入りました。

「クロアチアが大きな地震に見舞われました。コロナと地震のダブルで落ち込んでいるクロアチアの友だちを勇気づけたいので、クロアチアを描いた水彩画をウェブにアップしてくれませんか?」

首都ザクレブの教会の尖塔の一部まで崩れ落ち、新型コロナとダブル…市民のこころの不安はいかほどか…。
想像してみて下さい。

先日、絵を描きあげてSさんにデータを送りました。さっそくツイッターを通してクロアチアのIさんからお礼のメッセージが届きました。

…. My heart just melted ❤️ …. Thank you for this beautiful post💙

And a BIG thank you to @Taku_Furuyama for such an amazing and vivid painting 🤗♥️🦋

I really hope you get to experience Zagreb for it is an amazing place know 💙💙💙

P.S.

Blue is the color of Zagreb 💙

「追伸。青色はザクレブの色です」の一文に、描いた気持ちが伝わった、と、確信しました。

青空の色は、希望の色だ。と思う。

 

■ 2020年4月6日更新 ■
♢コロナ蔓延防止のため、暫くギャラリー店舗を臨時休業いたします♢5/7再開しました
いつもサイトをご覧いただきありがとうございます。
宮城県、仙台市の自粛要請を受け、4月4日〜6日とギャラリー店舗を臨時休業としていましたが、今後も暫く休業することにしました。
店主、作家とも健康ですが、アルティオ店舗を訪ねてくださる皆さまと私達の今後の健康を第一に考えて行動したいと思います。
なお、ネットを通じての水彩画のオーダー制作、販売、イラストの受注はいままでどおり続けてまいります。
 
4/23〜29は、盛岡カワトクで個展もあります。
岩手県の皆さまにご迷惑をおかけしないよう、万全の体調で臨みたいと考え、自宅アトリエにて絵の制作と準備に専念したい所存です。
 
それゆえ今後暫くは、ご来店はご予約いただいた場合のみ対応させてください。
こんな時だからこそ、絵やアートの持つ力、心にゆとりや癒しが必要だと思います。
アルティオはアートと石鹸のお店、必要なときにはお気軽に電話、メールなどでご連絡いただければ幸いです。
古山拓絵画工房ランズエンド(自宅制作アトリエ)
📞022-234-8228
古山拓携帯080-1817-4573
もちろんアトリエアルティオウェブサイトは随時更新、古山拓のFacebook、Twitterなども逐一情報をアップしてまいります。状況をみて、再開できるめどが立ちましたらすぐにお知らせいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

 

♢コロナ蔓延防止のため、暫くギャラリー店舗を臨時休業いたします♢
いつもサイトをご覧いただきありがとうございます。
宮城県、仙台市の自粛要請を受け、4月4日、ギャラリー店舗を臨時休業としましたが、今後も暫く休業することにしました。
店主クミコ、作家タクともに健康ですが、アルティオ店舗を訪ねてくださる皆さまと私達の今後の健康を第一に考えて行動したいと思います。なお、ネットを通じての水彩画のオーダー制作、販売は引き続き続けてまいります。
 
4/23〜29は、盛岡カワトクで個展も予定されています。
岩手県の皆さまにご迷惑をおかけしないよう、万全の体調で臨みたいと考え、自宅アトリエにて絵の制作と準備に専念したい所存です。
 
それゆえ今後暫くは、ご来店はご予約いただいた場合のみ対応させてください。
こんな時だからこそ、絵やアートの持つ力、心にゆとりや癒しが必要だと思います。
アルティオはアートと石鹸のお店、必要なときにはお気軽に電話、メールなどでご連絡いただければ幸いです。
古山拓絵画工房ランズエンド(自宅制作アトリエ)
📞022-234-8228
古山拓携帯080-1817-4573
もちろんアトリエアルティオウェブサイトは随時更新、古山拓のFacebook、Twitterなども逐一情報をアップしてまいります。状況をみて、再開できるめどが立ちましたらすぐにお知らせいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

午後20時のモンマルトルモンマルトル|パリ|フランス|旅|水彩|

■ 2020年4月4日更新 ■

2020/4/23〜4/29 岩手・川徳デパートギャラリーカワトクで個展を開催します。

古山拓水彩画展 「いつか君と見た風」
ヨーロッパから岩手まで。水彩で描く旅風景の新作を中心に展示します。

会期/2020/4/23〜4/29百貨店開館時間に準じます(最終日午後4時閉場予定)
会場/岩手県盛岡市菜園1-10-1 川徳5階 ギャラリーカワトク

 作家古山は全日程、盛岡会場入りの予定ですが、変更の場合があります。

 

 

 

2020/4/23〜4/29 岩手・川徳デパートギャラリーカワトクで個展を開催予定だった個展は。百貨店コロナ対策のため中止となりました。展示予定作品をウェブ個展サイトとしてアップしました。STAYHOMEで気分転換にどうぞ。

 

古山拓水彩画展 「いつか君と見た風」

ヨーロッパから岩手まで。水彩で描く旅風景の新作を中心に展示します-コロナ禍で中止-

ザグレブを想う

「青い時に紫色の風を見た」コッツウォルズ・バイブリー風景 水彩

こんにちは、タクです。この週末は宮城県が外出自粛要請を出しましたので、アトリエアルティオも臨時休業(4/4〜4/6)としています。医療関係のみなさまへの援護の意味も込めての臨時休業です。なにとぞご理解くださいませ。

数回前のブログでとりあげた、イラストで関わった絵本「あなたの一日が世界を変える」(日英対訳=PHP研究所)についての最新情報です。

本書が、AmazonのKindle版で無料公開されることになりました。

児童文学作家・くすのきしげのりさんと組ませていただいた絵本ですが、閉塞的になっている世界に対して、できることは何か?と、くすのきさんと版元のPHP研究所が話し合い実現した無料公開です。

Kindle版のみの期間限定ですが、ぜひ世界を良き方向へ変えるために、お読みいただけるとうれしいです。

 

イベントの中止や店舗の臨時休業とあらゆることが止まっていますね。

自営業イラストレーターである私も、いわゆる出版・広告関係の仕事はほとんど動きがありません。仕事が動かない=売上が立たないわけですから、精神状態が落ち込んでも当然です。

しかし落ち込んでいるか?といいますと、そうでもありません。理由は美を見直す作業を仕事にしていることにあるように思えます。

私の場合、イラストの他に個展の絵の制作というもう一本の柱があります。個展のための作品制作はオーダーがあって描くわけではなく、いわゆる自分自身がオーダー主。売れるか売れないかは個展が始まってみないとわかりません。

ですが、描き始めると不思議なもので「いい気」が上がってくるのがわかります。

私が描く対象は旅先で出会った、「他の人が見たらなんてことのない風景」がほとんどですが、「なんてことのない風景」の中から美をすくいとる作業が制作です。わたしにとってはその風景は絶品として入ってきたわけですから、自ずとテンションもあがっていくのです。その感覚を文章で伝えるなら、「向き合った風景や大地、木々にじぶんの体が溶け込んで行く感覚」といったらいいでしょうか。

風景は、100人居れば100通りの見方があります。

99人が見過ごした風景であっても、スケッチしたということは美を「見つけた!」ということ。自分にしか見えていない美しさを創造する楽しさは、いい気があがってきて当然なわけです。

「100人居れば100通りの見方」と書きましたが、絵に限らず全ての表現に当てはまることではないでしょうか?

音楽、詩、書道、俳句、物語。表現芸術は99人が見過ごしたものを書き出すことで世に出て行くのだと思います。

このたび、東北に、「みちのく童話賞」が産声をあげました。

私がイラストでかかわった児童書「しゅるしゅるぱん」(福音館書店)の著者おおぎやなぎちかさんが実行委員会の代表をつとめている縁で、私どものアトリエアルティオも協賛しています。

童話という表現で「99人が見過ごした」あなただけの物語=「童話」を書いてみてはいかがでしょうか?

以下にホームページを記載しておきますので、どうぞご覧ください。

https://michinokudouwa.com/

ドイツの首相が新型コロナで生命を断たれようとしている芸術家・アーティストを資金的に援助するという感動的な救済策を発表しました。その中で、「芸術は生命維持装置である」という発言をしていました。

ぜひ、みなさんに童話という生命維持装置を紡ぎ出してほしいと思います。

今日も水彩画を水彩ギャラリーにアップしました。
外出を控えている皆様、気持ちを休める一助になれば幸いです。

「イラストのお仕事、発注してみようかな、、、」という業界の方は、こちら→イラストギャラリーをどうぞ(と書いてイラスト仕事が来たことは無いんだけどね^_^)