• facebook
  • instagram
  • twitter
  • note
  • tumblr

Topics - Part 11

  • TOP
  • Topics - Part 11

■ 2018/11/4 投稿 ■

第二回アルティオ教室展開催のお知らせ

アトリエアルティオに絵を習いに通われている13名の受講生さんの作品展を開催します。
今回は13名それぞれが「私の好きなうつわ」という共通テーマで一点と、自由作品一点の二点展示します。
ぜひどうぞ足をお運びください。

会期/11月6日(火)〜11月11日(日)Open 11:00〜18:00(土曜日最終日は17:00まで)

 

 

 

 
■ 2018/10/7 投稿 ■ 2019古山拓オリジナルカレンダー通信販売のご案内 ■-完売となりました。11月に第二弾が発売されます。
——————–

■ 2018/9/23 投稿 個展のご案内■

古山拓水彩画展〜やわらかな水絵〜 

会場・藤崎百貨店本館6F美術ギャラリー

会期・9/27〜10/3 

 透明水彩の味わいに日常を忘れる時間にいらっしゃいませんか。

やわらかだけどシャープ。優しいけれどパワフル。旅風景から日常の花々まで、今まで以上にスタイルにとらわれない様々な水彩表現をお楽しみいただけます。

会期中は全日程、藤崎本館6階美術ギャラリーにおります。それぞれのお気に入りの一枚に出合っていただけると嬉しいです。お会いできることを楽しみにしています。 

————————————————-

■ トップ固定投稿 ■

先月アトリエに取材が入った、仙台CATVの番組【みんなのテレビ 仙ぶら~仙台、ひと、まちの中へ】がオンエアされています。 絵描きになる道は様々です。拓の場合は、、、。興味のある方、以下でネット視聴ができます。よろしかったらご覧ください。 【みんなのテレビ 仙ぶら~仙台、ひと、まちの中へ~『旅の途中 道を選ぶとき』

http://cat-vnet.tv/movie/senbura/201809.html

ツイッターはこちら。

2018/9/9

 

————————————————-

■ 2018/8/26 投稿 ■
山形市大沼デパート・美術ギャラリーでの個展ご案内
「古山拓水彩画展」8/29(水)〜9/4(火)
会場/大沼山形本店・山形市七日町1-2-30(地図・駐車場案内は最下部に掲載しています)
ヨーロッパの旅風景水彩画、そして花鳥風月を描いた水彩画を、出羽路山形で展示しますので、ぜひ涼みにいらしてください。
古山は毎日、会場入りします。
8月29日(水)・9月1日(土)・9月2日(日)・9月4日(最終日火曜)は10:30から18:30まで在廊予定です。
すみませんが、8月30日(木)・31日(金)・9月3日(月)は午後一時半からの在廊です。
会場でおまちしています。
(山形在廊のため、仙台立町のギャラリー・アトリエアルティオは、もうしわけございませんがお休みとさせていただきます。)
■ 2018/8/6 投稿 ■
福島郡山で『絵本ワールドinふくしま2018』が開催されます。
その中で児童文学作家くすのきしげのりさんと対談することになりました。(8/11午前10:30〜12:00)
絵本「交響曲『第九』歓びよ未来へ!」の作家講演会です。
 
くすのき先生との対談は、初です。
子供の本10,000冊大展示や、福音館書店編集部長による「絵本ができるまで」のおはなしなど、本好きには堪えられない二日間です。
講演会は要予約(無料)です。
どうぞご来場ください。
●8月11日〜12日(10:00〜17:00)
■ビッグパレットふくしまコンベンションホール
■主催/福島民報社
■問い合せ・連絡先/福島民報社事業局内「絵本ワールド in ふくしま」実行委員会事務局 TEL024-531-4171

 

■ 2018/6/11 投稿 ■
アトリエクマガイ藝術学院さんからお声掛けいただいての抽象・半具象中心の作品展を開催します。
アトリエクマガイ藝術学院企画展・古山拓個展「タペストリー」
会場・書ギャラリー親かめ子かめ
会期・6/12(火)〜17(日)10:00〜17:00(最終日16時終了)
作家在廊日・6/12・16・17
ギャラリー住所/〒981-3133 仙台市仙台市泉区泉中央1-7-1 泉中央駅ビルSWING5F
 
和紙にアクリルの作品から水彩作品まで、小さなメッセージをそえた絵から,イメージをふくらませていただけるとうれしいです。
 
以下、藝術学院さんからのメッセージを頂戴しましたのでご紹介します。
+ + +
「今回の個展にいらしたお客様は、「あら?いつもの古山先生の画風と違うのでは?」と驚きと感動でいっぱいになるのではないでしょうか。
美しい色が弾け感情の波にのまれるままに、筆をしたため、和紙の上に現れた軌跡(奇跡)におもわず溜め息が洩れてしまいます。
 
先生の作品制作は奥様やご家族をも巻き込んだ 人生の旅そのものです。
世界中の風景、そこに生きる人びととの出会い、そこに吹く風、草や花の匂い、そして流れる時、刻、天空の雲の象、様々な偶然や感動を色に変えて、紡いだ心の軌跡 まさにタペストリーです。
無心に画面に向かう先生の至福の時をリアルに感じます。
筆跡の滲みや絵の具のリズミカルな飛沫から、楽しい音楽まで聞こえてきます。
 
是非、皆様も古山拓の織り上げたタペストリーから、ご自身の物語を紡いでみてください。」
 
アトリエクマガイ藝術学院

◆ 2018/5/28 投稿 ◆

「イラストノート」誌(誠文堂新光社)のcreator web gallery「Creator’s Value」でイラスト作品をアップしました。

https://creatorsvalue.jp/

 

 

 

◆ 2018/5/25 投稿 ◆

atelier ARTIO おはなしの部屋△

第一夜 6月19日(火)19時〜

ゲスト 岩澤克輔さん
    塩竈市杉村惇美術館 館長

こんにちは!
「ARTIOおはなしの部屋△」へようこそ

アルティオのお客様は、老若男女いろんな方がいらっしゃいます。

赤ちゃんを連れたお母さんが来てくれたと思ったら、大学生やアーティスト志望の若者が自分のやりたいことを語ってくれたり、会社勤めで今日も残業〜とか、美味しい料理のレシピを教えてもらうこともあります。
一応ギャラリーですし、絵や芸術に興味のある方が多いのかなとは思いますが、落ち着くなぁと座って本を読んだり、お店のインテリアに興味を持たれたりと、まさに十人十色。皆さんのアンテナが本当に色々で楽しいのです。

絵描きのタクの仕事柄もあるのでしょうが、自由業、専門職の方々もたくさん来てくださいます。
例えば音楽家、物書き、研究者、デザイナー、写真家、書道家、ドクター、美容師、ごはん屋さん、ものづくりの作家さん等々。

そんな皆さんと話をしていていつも思うことがあります。
それは、こんなに面白くて興味深いおはなしを、私たちだけが聞くのは本当に勿体無い!!ということなんです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARTIOおはなしの部屋△は、タクとゲストとお客さまの三角形。
毎回ゲストをお招きしての、参加型のおはなし会です。
お茶でも飲みながら皆んなで 一緒に おはなししましょ♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

***第一回目のゲストは、岩澤克輔さん***

岩澤さんは、芸術分野に造詣が深いのはもちろんですが、雑学にも詳しくお話が尽きることがありません。
タクとは、彼がまだ絵描きになる前からの、かれこれ30年来のおつきあいとなります。

さて、どんな おはなしが飛び出すことやら
楽しみです♪♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〜アルティオは小さなギャラリーです〜
準備できる椅子は12脚ほど。
参加費はお茶代としてワンコイン500円いただきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

参加希望の方はメールやメッセンジャー等でご予約くださいね。

ご参加申し込みをお待ちしています^ – ^

atelier ARTIO 古山久美子

 

 

◆ 2018/5/2 投稿 ◆

J:COM仙台『仙台人図鑑』の出演番組が、ネット公開されました。絵描き半生を20分あまり。ぜひごらんください。
https://jinzukan.myjcom.jp/sendai/post/859