• facebook
  • instagram
  • twitter
  • note
  • tumblr

blog - Part 53

  • TOP
  • blog - Part 53
サムライ達の心の声
新聞連載小説のサムライイラストを描き続けて450回を越えました。(岩手日報・「柳は萌ゆる」平谷美樹・作)百数十年前の江戸から明治に変わろうとする時代が物語の背景。サムライのイラスト、というと遥か昔のような気がしますが、1 […]

MORE

七ヶ浜の絵たち
先日、あたらしい仕事の打ち合わせがありました。その席上、コピーライター氏からクライアント氏に渡されたシートには、私が震災前に宮城県女川をスケッチ紀行でルポしたスクラップが添えられていました。 その女川へのスケッチ紀行の仕 […]

MORE

下絵の楽しさ

下絵の楽しさ
昨日日曜とあけて今日、自宅の制作室で進行中の絵本の下絵を描いていました。イラストレーターは誰でもがそうだと思うのですが、下絵って本制作とは違って、発想のエネルギーが必要となりますね。特に物語になると、なおさらです。 下絵 […]

MORE

『アルティオ教室展』のお知らせ
アトリエ・アルティオでの教室展のご案内です。 アトリエ・アルティオには、イラストや水彩、絵のレッスンに通われている12人の方がいらっしゃいます。マンツーマンと少人数グループでのレッスンで、それぞれにそれぞれのやり方で描く […]

MORE

Cross of Iron

Cross of Iron
映画の話です。 劇場では数十年ぶりに「戦争のはらわた」を観ました。舞台は第二次世界大戦の東部戦線、ドイツ兵達が主人公の異色のイギリスドイツ合作映画。監督はワイルドバンチのサム・ペキンパー。 ビデオも家宝、何度も観ていて、 […]

MORE

個展御礼と三つ子の魂
おかげさまで18日で藤崎個展が無事閉場いたしました。あらためてこの場をお借りして御礼申し上げます。ありがとうございました。 終わるや否や、新聞連載小説イラストと絵本の下絵に追われています。 一週間、ギャラリーでは水彩画や […]

MORE

25年の一期一絵
  絵は、いつ完成するかわからないものですね。数日で出来上がることもあれば、一ヶ月かかるときもあります。なかには一年たって完成という場合もあります。しかし、時間がかかればいい作品ができる、というわけでもありませ […]

MORE

古山拓水彩展〜フランスの旅〜
藤崎美術ギャラリーで開催中の個展が明日で中日を迎えます。 水彩画の制作は、今回も相変わらず試行錯誤でした。 それでも描き続けることで、先へと進めるんだな、きっと。 国にはそれぞれ、光と影の色があります。ヨーロッパであって […]

MORE

ホテル

ホテル
ウェスティンホテル仙台さんに、仙台風景ポストカードセットを置いていただいています。かれこれ5年ほどになると思います。先日、補充要請をいただいて、追加納品に行ってきました。 ホテルは老若男女、多国籍の人々の旅の住まいです。 […]

MORE