• facebook
  • instagram
  • twitter
  • note
  • tumblr

blog - Part 51

  • TOP
  • blog - Part 51
駆逐艦雪風イラストレーション
来週11日からアトリエアルティオではじまる『海画展』第2期展示「古山拓のフネ図鑑」出品作から、透明水彩で描いたイラストレーション・旧帝国海軍駆逐艦「雪風」‬ 今回の展示では、「絵に対する子供の頃の気持ち」に立ち返って、描 […]

MORE

共通言語の安心感
日本広告写真家協会東北支部の公開シンポ・パネルディスカッション「惹きつける1枚」。東北イラストレーターズクラブからパネラーという大役をおおせつかり、楽しく話してきました。日本広告写真家協会東北支部長の熱海俊一さんとの縁も […]

MORE

日本広告写真家協会東北支部シンポジウム
2月2日、公 益社団法人日本広告写真家協会東北支部では、「惹きつける1枚」と題して、シンポジウムを行います。モデレーターはコピーライターの鎌田さん。パネリスト はAPAから熱海俊一さん。JAGDA宮城地区から鈴木文土さん […]

MORE

岩松旅館と正岡子規
先日、仙台郊外にある作並温泉岩松旅館に一泊してきました。しばしの骨休めでした。正岡子規が「はて知らずの記」を書いた東北旅で投宿した宿としても有名です。その露天風呂はいまもなお当時の面影をしっかりと残しています。 わたしは […]

MORE

言葉の王国「岩手」
トップ画像は1月26日付の岩手日報です。アトリエアルティオで開催中の「海画展」が、岩手日報文化欄紙面で大きく取り上げられました。下段には、今イラストを担当している連載小説「柳は萌ゆる」(平谷美樹・作)もみえます。 1月い […]

MORE

ばふっ!と、雪
仙台も夕方から雪景色です。気温が下がっているのでパウダースノーっぽいです。 東北の雪は日本海側と太平洋側では質が違います。10代まで暮らしていた岩手の雪はさらさらでした。それはすなわち気温が低いということです。こどものこ […]

MORE

物語を描く・想像力で描く
『古山拓海画展〜海のおはなしがくれたもの〜』が二週目に入りました。31日まで展示していますので、ぜひどうぞ。 この展示作品は、「小説や詩歌から連想したイメージを描く」ということをしています。今回アップの絵は、十五少年漂流 […]

MORE

海画展はじまりました
311メモリアル企画「海画展」(KAIGA-TEN)はじまりました。昨日から第一期「水平線のことば絵」展がアルティオでスタートです。 同時にkaffe tomteさん、バレアリックコーヒーロースターさんでも海の絵をごらん […]

MORE

チョコレートな日々
年末から連峰縦走のごときです。息切れで、ぱちぱちとブログ。ただ描くのではなく、発想が試される仕事が続いているのが縦走の原因ですね。発想は脳に糖分を必要としますね、チョコがうまい♩ コレを描いてね、ではなく、こんなのがほし […]

MORE

宝島

宝島
  「古山拓海画展」が近づいてきました。1月11日から第一期、テーマは「海の文学から描く」です。今まで自分を形づくってくれた小説や詩、ことばから描きます。 そんなわけで、読書と水彩画、イラストレーションの制作で […]

MORE