• facebook
  • instagram
  • twitter
  • note
  • tumblr

blog - Part 27

  • TOP
  • blog - Part 27

壁を塗る

壁を塗る
イラストレーター・画家として独立自営になったのは1994年。波にもまれる小舟ですが、おかげさまで沈まずに25年やってこれました。 絵描きといっても、ビジネスです。従来のビジネスフィールドも大切です。が、時代のスピードは2 […]

MORE

ヴォイトレ-ナイト
「おはなしの部屋△」第九夜〜発声変えると世界が変わる〜 ゲスト/ヴォイストレーナー&パフォーマーの荒井真澄さん 昨夜のゲストは、ヴォイストレーナー&パフォーマーの荒井真澄さんでした。 「声」って不思議だ。 […]

MORE

右も左も段ボール
今日月曜は、アルティオギャラリー休業日です。午前中の外での用事を終わらせ、午後は「ちょっとだけ、額絵の入った梱包を整理してからイラストの制作」…の予定でした。で、はじめたはいいけど、、、おわらない….. 「秋 […]

MORE

騎馬武者駆けた広瀬の河畔
「ここから広瀬川を見下ろした対岸で、昔、伊達の時代、騎馬武者の練兵場だったらしいです。この場所は、騎馬武者達の動きを将軍達が見ていたところだと聞きました。」中華の名店「KUROMORI」の新店舗が建つ場所からスケッチして […]

MORE

アルティオ教室展・全作品アップします
アルティオ教室展も折り返しとなりました。17日まで開催中です。SNSを通じて、遠方の水彩画を習っている方々より、「教室展に展示している作品をwebで見たい」とのリクエストをいただきました。今日のブログでは、アトリエアルテ […]

MORE

「海の見える丘」が「絵本の森」でピックアップ
札幌在住の絵本セラピスト、森景子さんが、ご自身の運営している絵本サイト「絵本の森」で「海の見える丘」を取り上げています。森さんは、わざわざ仙台の私のアトリエギャラリー・アトリエアルティオにもいらして下さっています。絵本画 […]

MORE

第3回アルティオ教室展はじまります
仙台青葉区西公園のそばにアトリエアルティオはあります。ちいさな空間です。にも関わらず、うれしいことに十数人のかたがたが、マンツーマンや2人一組、4人一組で水彩画や絵を習いに通ってくれています。11月13日水曜日から17日 […]

MORE

スケッチ旅の必須アイテム
新潟新発田での桑原氏との二人展「それでも僕らはこの地に暮らすvol2」が無事終了しました。仙台泉中央駅ビルでの八人展も同時に終了。ご来場くださった皆様、誠にありがとうございました。ともに貴重な出会いや素晴らしい経験ができ […]

MORE

宮沢賢治CDが山梨県立文学館へ
山梨県立文学館で、開館30周年記念企画展「宮沢賢治展 ようこそイーハトーブの世界へ」がひらかれています。(9月21日(土)~11月24日(日)) アルティオのイラストレーター古山拓が絵柄をてがけた宮沢賢治CDシリーズ5枚 […]

MORE

なんのために描くのだろう?
「社長♩今度飲みましょう!」という挨拶は、実現に至らない場合も多々ですが、植松商会の社長はちがいました。一献のあとも再度一献、個展にも足を運んでもらい、絵以外のことはさっぱりとんちんかんな私ですが、長いお付き合いをさせて […]

MORE